新着一覧
仏生山温泉【高松】
2017/11/26

高松に仏生山温泉あり。 先週、作品のご返却のため岡山から瀬戸大橋をわたり、香川県高松市へお邪魔しました。 ご依頼者様から紹介していただいた「仏生山温泉」。 とても温泉があるとは思えない閑静な住宅街の中にあります。岡山の温 ...
詳細はこちら
修復料金シミュレーションシステム
2017/11/13

「修復料金シミュレーションシステム」を導入致しました。 平成28年度第2次補正予算 小規模事業者持続化補助金(追加公募)に採択され、「修復料金シミュレーションシステム」を導入致しました。 お客様からのお問い合わせで一番多 ...
詳細はこちら
2017 9月「中央会 おかやま vol.671」
2017/09/08

「中央会 おかやまvol.671」に掲載いただきました。 「平成26年度補正 ものづくり・商業・サービス革新補助金」を得た弊社の取り組みが、 『中央会 おかやま vol.671 2017年9月号(岡山県中小企業団体中央会 ...
詳細はこちら
本年もよろしくお願い申し上げます。
2017/01/17

2017年、本年もよろしくお願い申し上げます。 熊本から、工房に新しいお守りがやってきました。 熊本・玉名郡玉東町の伝統工芸「木葉猿」。 窯元 永田さんの「馬乗猿」「団子猿」「飯食い猿」です。 今となっては木葉猿の窯元は ...
詳細はこちら
今年も一年、大変お世話になりました。
2016/12/31

2016年、今年最後の一日が終わろうとしています。 今年も、多くの皆様に支えられ絵画修復工房YeYは無事1年を終わることができます。 誠にありがとうございました。 今年は、今村の出身地である熊本で大きな震災 ...
詳細はこちら
修復とは?-大きな欠損をどう治すか?-
2016/12/31

美術品の修復では、 「作品オリジナル部分と、修復とはいえオリジナルに手を加えた部分とを明確に異にすること」 を重要とします。 例えば、どのような修復方法が行われているのでしょうか? イタリアの美術館、博物館、町の教会で注 ...
詳細はこちら
修復とは?【オリジナルと修復】
2016/12/15

美術品の修復では、 「作品オリジナル部分と、修復とはいえオリジナルに手を加えた部分とを明確に異にすること」 を重要とします。 イタリアには、どの街にも大聖堂から小さな町の教会まで大小の教会が多くあります。 ...
詳細はこちら
絵画運送専用ケースの開発と導入
2016/11/11

絵画運送専用ケースの開発と導入 「平成27年度補正予算 小規模事業者持続化補助金」に採択され、絵画運送専用ケースの開発と導入をいたしました。 遠方のご依頼者様が当社に作品を送る際の大きな悩みが、「傷んだ作品をどうすれば ...
詳細はこちら
ホームページを開設しました。
2016/11/11

「平成27年度補正予算 小規模事業者持続化補助金」に採択され、当社ホームページが開設されました。 今年で絵画修復工房YeYは岡山に工房を構えて、10年目を迎えます。 当初は「岡山で絵の修復?そもそもどんな仕事?」との声も ...
詳細はこちら