about us
本年も宜しくお願い致します。
2019/01/08

本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 「平成」最後の年が終わり、新年を迎えました。 昨年は、西日本豪雨災害により岡山も大きな被害を受けました。 私どもの工房に被害はなかったものの、昨年7月の災害後、被災者様の「大切 ...
詳細はこちら
西日本豪雨災害「大切なもの」無償応急処置できることを出来るだけチーム
2018/08/23

活動報告はこちらから。 平成30年8月3日から有志メンバーで活動を始めている西日本豪雨災害「大切なもの」無償応急処置活動。 活動名称は、少し長いですが、 西日本豪雨災害「大切なもの」無償応急処置できることを出来るだけチー ...
詳細はこちら
倉敷市真備町「大切なもの」無償応急処置
2018/08/07

皆様の「大切なもの」まだあきらめないでください。 西日本豪雨災害から1カ月。 私たちと、表具師の大西氏、画家の浅野氏のこの活動を新聞社様に取り上げていただいたおかげで、ようやく真備町の被災者の方に「大切なもの、捨てないで ...
詳細はこちら
倉敷市のお寺にて「大切なもの」応急処置活動、本格的に開始します
2018/07/26

皆様の「大切なもの」応急処置活動、本格的に開始します この度の西日本豪雨被害につきまして、岡山県では特に倉敷市真備町、総社市における水浸被害が甚大です。 被害から3週間弱。 水損された家屋の片付けが進む中、ゴミとして廃棄 ...
詳細はこちら
真備町の「大切なもの」危機的状態です
2018/07/23

被災から2週間、「大切なもの」が危機的状態です 岡山県倉敷市真備町の洪水被害から2週間。 「大切なもの」が危機的状況です。 連日の暑さもあってか、想像していた以上に速い黴の大量発生が大きな問題です。 一方、 ...
詳細はこちら
真備町でお会いしましょう!
2018/07/21

「大切なもの無償応急処置」現地実施、今日開始します。 「大切なもの無償応急処置」現地実施、今日開始します。 お困りの方は、以下にご連絡いただきますよう! 連絡先:086-201-8263 (現地におりますが携帯電話に転送 ...
詳細はこちら
水災した「想い出のもの」無料応急処置
2018/07/11

水災した「想い出のもの」の応急処置無料実施 この度の西日本洪水におきまして、被害を受けられた方に心よりお見舞い申し上げます。 今なお行方不明者の捜索・救出活動が続いております。 ご家族の安否を今なお心配されている方、暑さ ...
詳細はこちら
岡山県内洪水災害ボランティア募集開始です!
2018/07/11

岡山県で発生した洪水災害ボランティア・義援金の募集が開始されました 岡山県内各市で災害ボランティアの受付が始まっているお知らせがありました。 活動内容等、ご確認の上お近くの受付場所にお問い合わせを! 災害ボ ...
詳細はこちら
水濡れした大切なものの応急処置・対応方法一覧
2018/07/09

水濡れした大切なものの応急処置・対応方法一覧 ■大切な思い出の品々を守る ~水災害後の応急処置~ ㈱絵画保存研究所 小谷野匡子 先生によるメモ 2011.6.22. 改訂版 (資料提供協力:文化財保存支援 ...
詳細はこちら
倉敷市災害ボランティアにご注目をお願いいたします!
2018/07/08

岡山県倉敷市真備町・洪水災害ボランティアにご注目をお願いいたします 一昨日からの豪雨のため、岡山県倉敷市の小田川の堤防が決壊、河川の氾濫が起こっています。 朝日新聞Disitalより https://www.asahi. ...
詳細はこちら